太子快道F  2019年4月27日


JR 法隆寺駅〜近鉄黒田駅 9.5km(2時間50分)

飛鳥川、太子道、調子麻呂との出会いなど。

冬のような寒さというわけでもなく、むしろ快適に歩けました。残り3回まで来ましたが、最後まで無事に歩くことができるかどうか‥暑さには敵いません。日本の5月はすでに夏だもんね。




いかるがホール





いかるが牛乳





大和川を渡る:新御幸橋





石の反橋(ふけたかわに架かる、ひろせばし)を渡る。





広瀬神社の拝殿





曽我川&飛鳥川を渡ってきました。




唐院(とういん)の古くて、静かな町並みを歩く。





島の山古墳(前方後円墳)





比売久波神社(ひめくわじんじゃ)

裏の本殿は工事中。トイレを探しましたが、見つかりませんでした。




黒駒に乗る太子像(従者が調子麿=調子麻呂)

調子麿=調子麻呂については、「日出処の天子」でお馴染みでした。斑鳩宮と小墾田宮(飛鳥)を通ったわけです。この道を「太子道」と呼んでいます。小墾田宮(おはりだのみや)は推古朝の宮処なり。

手前にベンチがあり、軽食休憩を摂りました。

新たに分かったことですが、前回(太子快道E)に登場した「調子丸塚」は調子麻呂古墳とも呼ばれ、太子の従者の墓らしいです。夢は膨らむようです。




腰掛石(ここの地名は屏風)





太子道は21.2kmとなります。意外に近いものです。





なかなか咲いてくれないものです。

あざさ(学名アサザ)?





黒田・大塚古墳

黒田駅の南にありますが、なかなか見つからないものです。これも前方後円墳ですが、さほど見晴らしがいいわけではありませんでした。




今は一堂を残すのみです。

「桃太郎誕生伝説地」となっているようです。



next